蓬生に入り150mほど進んだ,下ノ切の集落の南側に円跡寺がある. 真宗高田派の寺で,1596年の創建で開基は恵玉である.
初夏には寺の周りに源氏蛍の乱舞がみられる. 現在は無住である.
日向田の小高き山の中腹に徳養寺がある. 浄土宗西山深草派の寺で,30年間ほど無住であるが,6軒の信徒で守っている.
1498年の創建で開基は家盛入道である. 寺内は荒れ果てているが,アジサイや梅などの花木が植えられ,少しずつ管理されている.
円跡寺 向い側の泉